医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

5類移行への懸念

2023/01/31 有料会員限定記事

ドクターかでいの医療の裏技(ウェブ限定)

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第8波が落ち着きを見せる中、5月8日より、季節性インフルエンザと同じ感染症5類に移行することが決定された。今後、COVID-19がどのような医療体制で扱われるようになるかは、まだまだ流動的だ。そんな状況ではあるが、現在、ごく普通の内科の診療現場で感じることを少し書いてみたい。 まず、ワクチンはいったい何回打てば良いのですか、と患者から良く訊かれる。私は、3回打ってあれば、それ以上打つかどうかは、各人の考え次第です、と答えることが多い。どうやらワクチンには感染防止効果はあまり期待できないようだが、重症化を防ぐことはできそうだ、というのが、多くの患者を診ていての実感だ。とはいえ、打てば打つほど病気が軽くなるというわけでもない。政府の入国規制は3回接種済みかどうかが基準のようなので、3回は打っておきましょうか、という、い...  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第8波が落ち着きを見せる中、5月8日より、季節性インフルエンザと同じ感染症5類に移行することが決定された。今後、COVID-19がどのような医療体制で扱われるようになるかは、まだまだ流動的だ。そんな状況ではあるが、現在、ごく普通の内科の診療現場で感じることを少し書いてみたい。 まず、ワクチンはいったい何回打てば良いのですか、と患者から良く訊かれる。私は、3回打ってあれば、それ以上打つかどうかは、各人の考え次第です、と答えることが多い。どうやらワクチンには感染防止効果はあまり期待できないようだが、重症化を防ぐことはできそうだ、というのが、多くの患者を診ていての実感だ。とはいえ、打てば打つほど病気が軽くなるというわけでもない。政府の入国規制は3回接種済みかどうかが基準のようなので、3回は打っておきましょうか、という、いさ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence