「そんなことはできないよ!」 診察時間が終わって一息ついていると、隣の診察室から怒声が聞こえてきた。診察しているのは有名病院で重職を務めた医師である。私と同じでやや短気だが、臨床医としては常識のある医師だ。彼が怒るのは、たいていはスタッフが粗相をしでかした時だ。専門でもない病気を診させられる、医学的に間違った指示をするよう要求される、常識外れの時間に診察させられる、など。今回は何が起きたのかと聞き耳を立てた。 すでに他院で認知症として介護保険の主治医意見書が出ている患者がサービス付き高齢者住宅(サ高住)に入居したのを機に当院に転院となり、彼がごく短時間診察し薬を出した。そんな状況でその患者の介護保険の要介護認定の更新の時期がきたので、認定更新に必要な主治医意見書を書けとケアマネージャーがいう。あなたが主治医ですと言われても、たった1回、薬...
「そんなことはできないよ!」 診察時間が終わって一息ついていると、隣の診察室から怒声が聞こえてきた。診察しているのは有名病院で重職を務めた医師である。私と同じでやや短気だが、臨床医としては常識のある医師だ。彼が怒るのは、たいていはスタッフが粗相をしでかした時だ。専門でもない病気を診させられる、医学的に間違った指示をするよう要求される、常識外れの時間に診察させられる、など。今回は何が起きたのかと聞き耳を立てた。 すでに他院で認知症として介護保険の主治医意見書が出ている患者がサービス付き高齢者住宅(サ高住)に入居したのを機に当院に転院となり、彼がごく短時間診察し薬を出した。そんな状況でその患者の介護保険の要介護認定の更新の時期がきたので、認定更新に必要な主治医意見書を書けとケアマネージャーがいう。あなたが主治医ですと言われても、たった1回、薬を