好きと嫌いはどれほど違う
   好きと嫌いなほど違う


 都々逸である。かつては艶めかしいい世界を詠んだものが多かったが、最近では日常の営みを詠む結社が増えている。といっても人情の機微に変わりはない。

 

 冷めたうどんがポツンとあって
   独り暮らしの長電話


 独居老人が増える一方であるという。この主人公は女性であろうか。


 あなたを忘れるお酒があれば
   飲ませて下さい今すぐに


 ご高齢の女性の若かりし頃の心境であろうか。


 三人寄っても文殊の知恵が
   出ないまんまの空徳利(どくり)


 何かいい知恵はないものかとの相談に、酒がすっかり効いてしまって…。三人酔って、では頭がもうろうとしてだめである。酒代ばかりがかさんでいく。


 淋しがり屋が一本下げて
   恋しがり屋に逢いにくる


 飲み友達というのはいいものである。雪月花、祝い事に弔い事、なんの理由もなく飲む酒もある。


 深酒を続けて、くだをまき続けて、遂に入院した男。体中にくだをまかれることになった。どうにもこうにも我慢しきれず、お酒を飲みたくなった男、看護婦さんに頼み込んだ。点滴の中にお酒を入れて。


「酒はぬるめの燗がいい。肴はあぶったイカでいい」。矢代亜紀が歌った。


 酒は独りだスルメは足だ
   愛だ恋だは面倒だ


 振られた男のヤケ酒であろうか。ピッチが早くなっていく先は…。


 たかが女に振られただけで
   こんなに乱れた飲みっぷり


 気持ちはわからないわけではないが、周囲にいる人間のことも考えてよ。


 作家の井上ひさしさんのこんな言葉がある。恋人に振られたら、「よかった、女性が彼女一人じゃなくて」と思うこと。


 総理大臣文句があるか
   俺の稼ぎで飲む酒だ


 そう、この意気やよし。


 飲んだお酒が回らぬうちに
   聞いておきたい胸の内


 女性の心情がモロに伝わってくる。酔った勢いでいうセリフではなく、本心を聞きたいのである。


 飲んだお酒が回らぬうちに
   払っておくれよお勘定


 こちらはまたずいぶんと現実的である。酔いがほどほどのうちのほうが、お互い様というところか。

 男じゃもの
 外へ出たときゃ惚れられしゃんせ
 そして惚れずに帰りゃんせ


 なかなかうがった女心である。


 梅干しは
 酒を飲まずに真っ赤になって
 年をとらずにシワシワになり
 もとを正せば梅の花
 鶯なかせたこともある


 これもうがった歌になっている。

------------------------------------------------------------
松井 寿一(まつい じゅいち)

 1936年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。医療ジャーナリスト。イナホ代表取締役。薬業時報社(現じほう)の記者として国会、厚生省や製薬企業などを幅広く取材。同社編集局長を経て1988年に退社。翌年、イナホを設立し、フリーの医療ジャーナリストとして取材、講演などを行なうかたわら、TBSラジオ「松チャンの健康歳時記」のパーソナリティを4年間つとめるなど番組にも多数出演。日常生活における笑いの重要性を説いている。著書に「薬の社会誌」(丸善ライブラリー)、「薬の文化誌」(同)などがある。