シリーズ『くすりになったコーヒー』


 前回、抗酸化作用を発揮する水素の話をしましたが、今回は思い切って「水素コーヒー」を取り上げます。太田成男教授も「水素コーヒー」販売に一役買っているようです。(詳しくは → こちら )。


 コーヒーに水素を溶かして飲むのもよいですが、前回書いたように「牛乳を入れたコーヒー」を飲めば、身体が勝手に水素を作ります。太田教授は“二日酔いには水素”と言いますが、私目はもっと普通に、先ずは「牛乳コーヒー」をお勧めします。何処の何方かは存じませんが、二日酔いには「まずは牛乳!」を実践している方もいらっしゃいますからね。(詳しくは → こちら )。


「二日酔いの予防に牛乳が良い」というそのわけは、「牛乳の脂肪がアルコールの吸収を抑えるから」とか、「牛乳の栄養がアルコール代謝酵素を増やすから」とか言われていますが、どれも証拠不十分。最も確かな(と思える)理由は、「牛乳を飲むと自然に水素ができるから」なのです。


●牛乳に含まれている乳糖は、腸内菌に食べられて、水素に変る。(詳しくは → こちら )。


 この論文の著者、国立循環器病研究センターの下内章人さんは、水素水を飲むよりも牛乳を飲んだ方がずっと水素が長持ちする、と結論づけています(図を参照)。



 この図で、水素水を飲んだとき、水素は飲んだ直後の呼気中に検出されはじめ、15分後にピークとなり、30分後には元に戻ってしまいました。体内で水素がヒドロキシラジカル(最悪の活性酸素)を消去するとしても、その効果は30分続くかどうかと言ったところです。では、牛乳の場合はどうでしょうか?


●牛乳を飲むと、1時間ほど経ってから呼気に水素が出はじめて、6〜7時間後にピークを示し、その後も出続けていた。


 予定した実験時間が過ぎても、水素が出続けていたのです。下内先生、さぞかし驚いたことでしょう。でも下内先生の実験から解ることは、牛乳が大腸に達し、それが腸内菌に食べられて、水素に変わったということです。ですから、水素水と牛乳と、どちらを飲んだときに抗酸化作用が強く出るかと言いますと、答えは明らかに「牛乳」なのです。


●水素水を飲むよりも、牛乳を飲んだ方が、体内の水素量は40〜50倍も多い。


 ということなので、身体の抗酸化作用を高く保って、健康を維持し続けるには、水素水を飲むより、「腸内菌の栄養になる牛乳のような食べもの」を食べるほうが効率的ということになるのです。でも人には好き好きがありますし、牛乳で下痢する人もいますから、そういうときは水素水もいいかも知れません。


●コーヒーを飲むと腸内菌のビフィズス属が活性化される。(詳しくは → こちら )。


 それでも、コーヒーを飲んで水素ができるという話は未だありません。ですから当分の間は二日酔いのコーヒーには牛乳を入れて飲むことと致しましょう。


 最後に、


●温泉宿や大衆浴場に置いてある「風呂上がりのコーヒー牛乳」でも、水素が増えると思われます。


(第123話 完)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
栄養成分研究家 岡希太郎による
『コーヒーを科学するシリーズ』
『医食同源のすすめ― 死ぬまで元気でいたいなら』
を購入は右側のショッピングからどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『医食同源のすすめ』のすすめ


昔からの言い伝えを侮ってはいけない!
「1日30種類の食材を食べていれば病気にならない」…昔からの言い伝え
「必須栄養素をガッチリ食べてカロリー制限していれば健康寿命が延びる」…先端科学
どちらも同じことを言っています。
言い伝えに耳を貸せば、間違った生活習慣を見直したり、病気を予防する食べものに気を配ったり、儲け本位の怪しい健康食品をボイコットしたり、本当に役立つサプリメントを選んだり、身体にあった大衆薬を買って飲んだり、医者にかかるタイミングを間違えないようになるのです。
 日々店頭に立つ薬剤師には「患者説明の豊富なヒント」、製薬会社のMRには「社会学的くすりのエビデンス」、アカデミアの研究者には「目から鱗の研究テーマ」、そして一般消費者には「確かな情報」を提供します。NHKスペシャルで大反響のレスベラトロールなど、ほんの一部に過ぎません。