高血圧症は、高齢者を中心とする国民の3人に1人が該当すると推定されており、国民病と呼ぶにふさわしい。日本人に高血圧の多い原因のひとつが、国土の周囲を海に囲まれ潤沢だったための食塩摂取量の多さだ。かつてに比べれば随分減ったとは言え、最新の国民健康・栄養調査(令和元年)でも、1日あたり食塩摂取量は成人男性10.9g、成人女性9.3gで、WHO(世界保健機関)が提唱する摂取基準5.0g未満の倍もある。
ただ、国民の健康寿命(自立)に価値を置く場合、単に減塩すればよいというものではない。高血圧は脳卒中や心臓発作など重篤な合併症を起こさなければ日常生活への影響がとくにないのに対し、近年急速に問題視されるようになってきたフレイル(心身の虚弱)では自立が失われる。そして同じ国民健康・栄養調査で、フレイル予備群である低栄養傾向(BMI20未満)に65...
高血圧症は、高齢者を中心とする国民の3人に1人が該当すると推定されており、国民病と呼ぶにふさわしい。日本人に高血圧の多い原因のひとつが、国土の周囲を海に囲まれ潤沢だったための食塩摂取量の多さだ。かつてに比べれば随分減ったとは言え、最新の国民健康・栄養調査(令和元年)でも、1日あたり食塩摂取量は成人男性10.9g、成人女性9.3gで、WHO(世界保健機関)が提唱する摂取基準5.0g未満の倍もある。
ただ、国民の健康寿命(自立)に価値を置く場合、単に減塩すればよいというものではない。高血圧は脳卒中や心臓発作など重篤な合併症を起こさなければ日常生活への影響がとくにないのに対し、近年急速に問題視されるようになってきたフレイル(心身の虚弱)では自立が失われる。そして同じ国民健康・栄養調査で、フレイル予備群である低栄養傾向(BMI20未満)に65歳以