2025年度、MR教育のトレンドは「領域別」「製品別」のアプローチによって大きな進化を遂げています。今回はその最前線を60分で徹底解説します!

 

 本セミナーの概要MR教育が進化している領域別、製品別アプローチで実践力を養う研修が増加DTLのアプローチの違いは?(オンコロジーとRD、バイオ、プライマリー等)注目される新しい研修設計の傾向と効果

 

 製薬業界のMR担当者をはじめ、教育担当者の方々にとって、今後のMR教育の方向性を見据える絶好の機会です。

  

セミナー詳細日程: 2025年4月15日(火) 15:00-16:00時間: 60分  対象: MR育成責任者、教育担当者、営業マネージャー参加費: [参加費用] 無料申し込み方法: [申し込みリンク]

 

 MR教育の「進化」をいち早くキャッチし、貴社の営業力向上に活かすためのヒントを得られる絶好のチャンスです。ぜひご参加ください。主催:株式会社ピグマリオン 




 講師:株式会社ピグマリオン 柏 惠子人材育成コンサルタント・研修講師年間受講者数は7000人超え、MR職向け研修「突破せよ!新時代を生き抜くMRのマインドとスキル」をベースにしたカスタマイズ研修を製薬会社各社で実施。2021年「突破せよ!新時代を生き抜くMRの掟」を上梓。医薬経済社の「医薬経済」にて「アフターコロナのMR像」を連載中。(毎月1日号)