アベノミクスのブレーンを務めたことでも知られ、経済学者として輝かしい経歴を持つ浜田氏が記した躁うつ病の闘病記『うつを生きる』。聞き手に米ハーバード大学医学部准教授で小児精神科医の内田舞氏という意外感のある組み合わせもあって、手に取った。


 本書は浜田氏のライフイベントをたどりつつ、躁うつ病の発症から治療、入院、治癒までの経過が細かくつづられ、これに内田氏が精神科医としての所見を述べていく形で進んでいく。


 精神疾患には遺伝的要因やさまざまな社会的要因が関係してくるが、浜田氏は海外で講義恐怖症になり、〈学生に教えるのが段々と怖くなった〉頃から躁うつ病が始まっている。


 世界的な学問上の業績を残す浜田氏ほどの人物が、なぜ不安を抱くのか?


 内田氏は、精神科の正式な診断名ではないと断りつつも、浜田氏の手記を参照して「インポスター症候群」の可能性を挙げている。


 インポスターとは、〈自分の力で何かを達成しても自分にはそのような能力はない、評価に値しないと過小評価したり、他人が思う自分と自分自身の能力が一致していないと不安を覚えるような症状〉。


 凡人にはわからない悩みだが、才能あふれる人や名声を得た人が自死したケースのなかには、インポスター症候群だったと思われる人もいる。


 では、浜田氏の躁うつ病はどんな病状だったのか?