医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

一筆入魂

「土人」と呼ばれた島を訪ねて思うこと

「青い海」の奥に潜む沖縄の被差別感の源水

ノンフィクション作家 辰濃哲郎

2017年1月1日号

 16年11月1日号のこの欄で「ニュースの本質を探ると見えるもの」で、「土人」発言を取り上げた。  この発言が沖縄でどう受け止められているかを知りたくて、12月初め、NAHAマラソンに参加するのを機に現地を歩いてみた。  大会を終え、その足で沖縄市を訪ねた。十数年来の友人である70歳代のご婦人Sさんに会うためだ。  72年の沖縄の本土復帰前、パスポートを持って本土に渡り、看護師の資格を取って横浜で働いた。乳がんを患って完治したものの夫に先立たれ、20歳の一人娘も亡くした。やっと立ち直ったと思ったら、乳がんが再発した。不遇に見舞われた彼女は昨年、兄弟のいる故郷の沖縄に帰ってきた。  翌日、彼女と一緒にレンタカーで、4月に米軍の元軍属に殺害された20歳の女性が遺棄されていた現場に向かった。  恩納村安富祖の雑木林の一角に、いまでもデンドロビウムなどの蘭やハイビ...  16年11月1日号のこの欄で「ニュースの本質を探ると見えるもの」で、「土人」発言を取り上げた。  この発言が沖縄でどう受け止められているかを知りたくて、12月初め、NAHAマラソンに参加するのを機に現地を歩いてみた。  大会を終え、その足で沖縄市を訪ねた。十数年来の友人である70歳代のご婦人Sさんに会うためだ。  72年の沖縄の本土復帰前、パスポートを持って本土に渡り、看護師の資格を取って横浜で働いた。乳がんを患って完治したものの夫に先立たれ、20歳の一人娘も亡くした。やっと立ち直ったと思ったら、乳がんが再発した。不遇に見舞われた彼女は昨年、兄弟のいる故郷の沖縄に帰ってきた。  翌日、彼女と一緒にレンタカーで、4月に米軍の元軍属に殺害された20歳の女性が遺棄されていた現場に向かった。  恩納村安富祖の雑木林の一角に、いまでもデンドロビウムなどの蘭やハイビスカ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence