医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

日本で「ソーダ税」徴収の皮算用

WHO提案で各国が動き出した糖類削減

2016年12月15日号

「健康を名目に税金を徴収できるのはタバコと酒に『砂糖税』の復活だ」と唱える人もいる。17年度の税制改正では「酒税の簡素化」の名のもとに、ビール類の税額統一に10年をかけることで決着したが、海の向こうの欧米で騒がしくなっているのが「ソーダ税」と呼ばれている砂糖税だ。肥満対策、糖尿病予防として炭酸飲料に課税しようという動きである。  火を点けたのは世界保健機関(WHO)だ。15年3月に糖類摂取量を摂取エネルギー全体の5%未満に抑える新ガイドライン(GL)を発表した。早速、業界組織の国際砂糖機関が「科学的根拠はない」と反発しているが、すでにフランスやメキシコではソーダ税を導入しているし、米国でもカリフォルニア州バークレイ市が炭酸飲料にソーダ税を課税している。さらにポルトガルでは来年から導入が決まり、英国でも2年後のソーダ税導入が発表され、新年から国会審... 「健康を名目に税金を徴収できるのはタバコと酒に『砂糖税』の復活だ」と唱える人もいる。17年度の税制改正では「酒税の簡素化」の名のもとに、ビール類の税額統一に10年をかけることで決着したが、海の向こうの欧米で騒がしくなっているのが「ソーダ税」と呼ばれている砂糖税だ。肥満対策、糖尿病予防として炭酸飲料に課税しようという動きである。  火を点けたのは世界保健機関(WHO)だ。15年3月に糖類摂取量を摂取エネルギー全体の5%未満に抑える新ガイドライン(GL)を発表した。早速、業界組織の国際砂糖機関が「科学的根拠はない」と反発しているが、すでにフランスやメキシコではソーダ税を導入しているし、米国でもカリフォルニア州バークレイ市が炭酸飲料にソーダ税を課税している。さらにポルトガルでは来年から導入が決まり、英国でも2年後のソーダ税導入が発表され、新年から国会審議

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence