医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

「防戦一方」でない薬価制度改革へ

知るべきは16年度に何を改めたのか

2016年10月15日号

「製薬業界はオプジーボを『生贄』に差し出したかのようだ」  9月14日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会の業界ヒアリング後、ある中医協委員は、本誌にそう感想を漏らした。  日本製薬団体連合会の多田正世会長(大日本住友製薬社長)は、小野薬品の抗PD1抗体「オプジーボ」(一般名=ニボルマブ)に対する薬価上の緊急的な対応を巡って「小さな市場のものから入り、適応を拡大して広く使用してもらうのが、通常の革新的新薬」と説明。16年度薬価制度改革で、特例拡大(巨額)再算定が導入され、18年度改革でも検討課題になることから、2年を待たないうちに薬価を引き上げなくても「既存のルール(の枠組み)で処理が可能ではないか」と主張した。  これが基本姿勢ながら、多田氏はこうも語っている。 「患者数が3ケタ(悪性黒色腫)から5ケタ(非小細胞肺がん)になったとき、今の制度との... 「製薬業界はオプジーボを『生贄』に差し出したかのようだ」  9月14日、中央社会保険医療協議会・薬価専門部会の業界ヒアリング後、ある中医協委員は、本誌にそう感想を漏らした。  日本製薬団体連合会の多田正世会長(大日本住友製薬社長)は、小野薬品の抗PD1抗体「オプジーボ」(一般名=ニボルマブ)に対する薬価上の緊急的な対応を巡って「小さな市場のものから入り、適応を拡大して広く使用してもらうのが、通常の革新的新薬」と説明。16年度薬価制度改革で、特例拡大(巨額)再算定が導入され、18年度改革でも検討課題になることから、2年を待たないうちに薬価を引き上げなくても「既存のルール(の枠組み)で処理が可能ではないか」と主張した。  これが基本姿勢ながら、多田氏はこうも語っている。 「患者数が3ケタ(悪性黒色腫)から5ケタ(非小細胞肺がん)になったとき、今の制度とのバラ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence