医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

一筆入魂

震災・災害、そのとき施設職員はとどまるべきなのか

ハード面に偏る復興の陰で置き去りにされたもの

ノンフィクション作家 辰濃哲郎

2016年10月15日号

 東日本大震災から5年を迎えた今年3月12日、石巻市立雄勝病院の元看護師Kさん(40)は、宮城県看護協会が主催する震災フォーラムの壇上に立っていた。 「自分のしたことを、後悔しています」  ほかのスピーカーのほとんどが、震災時に奮闘し、使命を果たしたことを力説するなか、彼女の「後悔」という言葉は衝撃をもって受け止められた。  雄勝湾の岸辺に立つ雄勝病院は震災当時、40人の入院患者で満床だった。職員28人は「患者を放って逃げることはできない」と院内にとどまり、病院を呑み込んだ津波に屋上から流され、助かったのはたった4人だった。  患者を助けられなかったこと。多くの同僚らを失ってしまいながら、自分たちは生き残ってしまったこと。そんな十字架を背負わされた職員らは、メディアの取材に対して長い間、沈黙を守ってきた。  雄勝病院の職員の1人が、自ら対外的に声を挙げ...  東日本大震災から5年を迎えた今年3月12日、石巻市立雄勝病院の元看護師Kさん(40)は、宮城県看護協会が主催する震災フォーラムの壇上に立っていた。 「自分のしたことを、後悔しています」  ほかのスピーカーのほとんどが、震災時に奮闘し、使命を果たしたことを力説するなか、彼女の「後悔」という言葉は衝撃をもって受け止められた。  雄勝湾の岸辺に立つ雄勝病院は震災当時、40人の入院患者で満床だった。職員28人は「患者を放って逃げることはできない」と院内にとどまり、病院を呑み込んだ津波に屋上から流され、助かったのはたった4人だった。  患者を助けられなかったこと。多くの同僚らを失ってしまいながら、自分たちは生き残ってしまったこと。そんな十字架を背負わされた職員らは、メディアの取材に対して長い間、沈黙を守ってきた。  雄勝病院の職員の1人が、自ら対外的に声を挙げるの

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence