医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医薬経済気象台

大きいマイナス金利の副作用

—総括的検証の行方に注目—

2016年9月1日号

 4〜6月期GDP(国内総生産)速報は、実質で前期比0.2%の成長にとどまった。マイナス成長は回避したものの、ほとんど横ばいの状態、景気の足踏みが続いていることを示している。  元凶は消費の不振にほかならない。為替市場では円高が続き、対ドルレートは一時的にせよ100円を割り込んできた。円高が今後も消費者心理に効いてくる可能性が高い。円高による企業収益悪化は、消費者の雇用、所得に対する懸念を強めていくことなる。  政府の経済総合対策は8月早々に全貌が明らかにされ、その後は首相はじめ政府首脳が夏休みに入っていた。補正予算案が臨時国会で審議されるのは、9月中旬以降になるから、その効果が評価されていくのは、まだまだ先の話で、目先の景気への効果は期待できない。残る焦点は金融政策になる。麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁の会談で、連携して景気対策に当たる方向が示...  4〜6月期GDP(国内総生産)速報は、実質で前期比0.2%の成長にとどまった。マイナス成長は回避したものの、ほとんど横ばいの状態、景気の足踏みが続いていることを示している。  元凶は消費の不振にほかならない。為替市場では円高が続き、対ドルレートは一時的にせよ100円を割り込んできた。円高が今後も消費者心理に効いてくる可能性が高い。円高による企業収益悪化は、消費者の雇用、所得に対する懸念を強めていくことなる。  政府の経済総合対策は8月早々に全貌が明らかにされ、その後は首相はじめ政府首脳が夏休みに入っていた。補正予算案が臨時国会で審議されるのは、9月中旬以降になるから、その効果が評価されていくのは、まだまだ先の話で、目先の景気への効果は期待できない。残る焦点は金融政策になる。麻生太郎財務相と黒田東彦日銀総裁の会談で、連携して景気対策に当たる方向が示さ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence