医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

経済記事の読み方

規模が物言う「銀行再編」時代の萌芽

地銀再編を歩く・関東地区編

2016年7月15日号

 地銀再編は人口減少と地方経済の衰退が引き金になった。しかし、首都・東京を抱える関東地区は様相が異なる。五輪を控える東京への一極集中は依然続いており、通勤圏内の近隣各県も人口増加傾向にある。  広域関東地区1都8県には、地銀64行中13行、第二地銀は41行のうち9行が本部を構える。いずれも業界の2割がここに集結している勘定だ。そして10月にはこの地区では3社目となる金融持株会社が発足、こうした金融グループ形成に対抗する動きも活発になってきた。  横浜銀行(16年3月末預金量12.5兆円)と東日本銀行(1.8兆円)が4月に設立したコンコルディアフィナンシャルグループ(FG)は、地銀トップと第二地銀の再編という思わぬ組み合わせになったが、10月にできる「めぶきFG」も、常陽銀行(8.1兆円)と足利銀行(5.2兆円)という県境を接するライバル地銀の統合で、ひと昔前ならあり得な...  地銀再編は人口減少と地方経済の衰退が引き金になった。しかし、首都・東京を抱える関東地区は様相が異なる。五輪を控える東京への一極集中は依然続いており、通勤圏内の近隣各県も人口増加傾向にある。  広域関東地区1都8県には、地銀64行中13行、第二地銀は41行のうち9行が本部を構える。いずれも業界の2割がここに集結している勘定だ。そして10月にはこの地区では3社目となる金融持株会社が発足、こうした金融グループ形成に対抗する動きも活発になってきた。  横浜銀行(16年3月末預金量12.5兆円)と東日本銀行(1.8兆円)が4月に設立したコンコルディアフィナンシャルグループ(FG)は、地銀トップと第二地銀の再編という思わぬ組み合わせになったが、10月にできる「めぶきFG」も、常陽銀行(8.1兆円)と足利銀行(5.2兆円)という県境を接するライバル地銀の統合で、ひと昔前ならあり得ない

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence