一筆入魂
参院選で見えない本質を追うと
問われていないことに核心が
ノンフィクション作家 辰濃哲郎
2016年7月1日号
今回はちょっと理屈っぽい話になるが、ご容赦願いたい。
集団的自衛権を解釈の変更によって可能とする14年7月の閣議決定以降、私は憲法や安全保障関連の本を数多く読んできたつもりだ。
私は基本的に集団的自衛権の行使を容認できない。一言で言うと、これまで自衛隊は他国で人を殺したことがないからだ。まさに...
今回はちょっと理屈っぽい話になるが、ご容赦願いたい。
集団的自衛権を解釈の変更によって可能とする14年7月の閣議決定以降、私は憲法や安全保障関連の本を数多く読んできたつもりだ。
私は基本的に集団的自衛権の行使を容認できない。一言で言うと、これまで自衛隊は他国で人を殺したことがないからだ。まさにこの
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録