画期的新薬「受難」の時代に
出る杭以前の「もぐら叩き型」薬剤費抑制
2016年5月1日号
日米欧の製薬4団体トップが連名の文書で「薬価制度改革で財源を捻出するのは限界」と突き付けていた。4月12日に政府が開いた「革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話」での話だ。社会保障関係費の伸びを1700億円抑制(6700億円から5000億円)するよう求められたうち、「ほとんどを製薬産業が負担した」ことを強調した。
日本製薬団体連合会の野木森雅郁会長(アステラス製薬会長)、日本製薬工業協会の多田正世会長(大日本住友製薬社長)ら、業界側が「薬価だけでなく社会保障制度全体として議論することが必要」と主張したのに対し、厚生労働省の回答は、それを受け止めているようで、実はいなしている。
「16年度の診療報酬改定全体では本体(技術料)プラスを確保した。批判のある特例拡大再算定(巨額再算定)を含めて薬価改定のあり方を検証したい。業界の意見を聞き、議論を重ねてイノ...
日米欧の製薬4団体トップが連名の文書で「薬価制度改革で財源を捻出するのは限界」と突き付けていた。4月12日に政府が開いた「革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話」での話だ。社会保障関係費の伸びを1700億円抑制(6700億円から5000億円)するよう求められたうち、「ほとんどを製薬産業が負担した」ことを強調した。
日本製薬団体連合会の野木森雅郁会長(アステラス製薬会長)、日本製薬工業協会の多田正世会長(大日本住友製薬社長)ら、業界側が「薬価だけでなく社会保障制度全体として議論することが必要」と主張したのに対し、厚生労働省の回答は、それを受け止めているようで、実はいなしている。
「16年度の診療報酬改定全体では本体(技術料)プラスを確保した。批判のある特例拡大再算定(巨額再算定)を含めて薬価改定のあり方を検証したい。業界の意見を聞き、議論を重ねてイノベ
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録