技術革新と製薬企業の明日
iPS細胞の再生医療に光明
第67回 慶大が4つの技術で難関を突破
生島准
2016年4月15日号
iPS細胞の発見から10周年を迎えた今年、とうとうiPS細胞を活用した再生医療の実現に重要な技術突破が起こった。理化学研究所が行ったiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞の臨床研究で、第2例目の移植が昨年断念されて以来、袋小路に陥っていたiPS細胞による再生医療に光が見えてきたのだ。
4月1日、慶應義塾...
iPS細胞の発見から10周年を迎えた今年、とうとうiPS細胞を活用した再生医療の実現に重要な技術突破が起こった。理化学研究所が行ったiPS細胞由来の網膜色素上皮細胞の臨床研究で、第2例目の移植が昨年断念されて以来、袋小路に陥っていたiPS細胞による再生医療に光が見えてきたのだ。
4月1日、慶應義塾大
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録