読む医療—医師が書いた本の斜め読み—
いまだ捌けない「ケア」のあり方
第46回
鍛冶孝雄
2016年4月1日号
南の貧しい漁村で育った。家は漁村特有の岸壁から続く狭い路地が入り組んだなかにあった。平屋で二間と、台所、玄関、勝手口をすべて兼ねた土間が生活空間。隣に大工だった祖父の作業小屋兼道具置き場もあった。
ベニヤ板が張られた天井はいつもネズミと蛇が徘徊していて、蛇がネズミを狩る音もよく聞いた。作業小屋と押入れの隅は、家ネズミの住処になっており、それを媒介とするらしい南京虫に苦しめられていた。肌着の縫い目には必ず南京虫や蚤がいて、着替えるたびに奴らを指で潰す作業を強いられた。
当然だが、排泄場所の環境も悪く、それを具体的にここで記すのは躊躇う。村の子どもたちの栄養状態も悪く、病気になることが多かった。その頃の救世主が、村から離れた街場で開業している男性医師で、彼はオートバイに診察かばんを括り付けて、村を走り回り、子...
南の貧しい漁村で育った。家は漁村特有の岸壁から続く狭い路地が入り組んだなかにあった。平屋で二間と、台所、玄関、勝手口をすべて兼ねた土間が生活空間。隣に大工だった祖父の作業小屋兼道具置き場もあった。
ベニヤ板が張られた天井はいつもネズミと蛇が徘徊していて、蛇がネズミを狩る音もよく聞いた。作業小屋と押入れの隅は、家ネズミの住処になっており、それを媒介とするらしい南京虫に苦しめられていた。肌着の縫い目には必ず南京虫や蚤がいて、着替えるたびに奴らを指で潰す作業を強いられた。
当然だが、排泄場所の環境も悪く、それを具体的にここで記すのは躊躇う。村の子どもたちの栄養状態も悪く、病気になることが多かった。その頃の救世主が、村から離れた街場で開業している男性医師で、彼はオートバイに診察かばんを括り付けて、村を走り回り、子ども
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録