医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

読む医療—医師が書いた本の斜め読み—

終末期の在宅療養を考える豊富なヒント

第39回

鍛冶孝雄

2015年12月15日号

 今回は徳永進氏の『在宅ホスピスノート』(講談社、15年6月刊)を読んだ。「在宅での看取り」の世界ではたいへん有名な人。読書子の私は、この人の講演をターミナルケアやがん関連の学会、シンポジウムの機会に何度か聴いたことがある。最初は講演途中で突然ハーモニカを吹きだしたりするのでびっくりしたことも。自らとそのチームが看取った、主にがん末期の患者の在宅療養の話、エピソードが講演のほとんどで、難しい「あるべき論」には、あまり触れない。  事実を少しナイーブに脚色して語るが、話は人を飽きさせない。名人の落語を聞いているかのように錯覚する印象が強い。正直に言えば、「徳永先生」の話術に誘い込まれて、泣きそうになってしまったことも告白しよう。会場ではすすり泣く女性も多くいた。  こうして講演の印象論を書き進めると、シニカルで少し意...  今回は徳永進氏の『在宅ホスピスノート』(講談社、15年6月刊)を読んだ。「在宅での看取り」の世界ではたいへん有名な人。読書子の私は、この人の講演をターミナルケアやがん関連の学会、シンポジウムの機会に何度か聴いたことがある。最初は講演途中で突然ハーモニカを吹きだしたりするのでびっくりしたことも。自らとそのチームが看取った、主にがん末期の患者の在宅療養の話、エピソードが講演のほとんどで、難しい「あるべき論」には、あまり触れない。  事実を少しナイーブに脚色して語るが、話は人を飽きさせない。名人の落語を聞いているかのように錯覚する印象が強い。正直に言えば、「徳永先生」の話術に誘い込まれて、泣きそうになってしまったことも告白しよう。会場ではすすり泣く女性も多くいた。  こうして講演の印象論を書き進めると、シニカルで少し意地

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence