医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

一筆入魂

リベラル言論衰退の深層を探る(中編)

出版不況とネット社会に生まれたひずみ

ノンフィクション作家 辰濃哲郎

2015年12月15日号

休刊となったリベラル2誌「悪貨は良貨を駆逐する。論壇でも同じことです。質の高い重厚な論壇が消えてしまっている」  週刊東洋経済の取材で会った保守陣営の論客のひとり、潮マサ人(マサはかくしがまえに王)氏の言葉だ。  思い当たることが山ほどある。  私が朝日新聞社を退社し、フリーのノンフィクション作家となって活動期間は10年を超えた。  当初は生活をしていくのがやっとだった。蓄えもなく、取材のための交通費も捻出できない。160円の地下鉄の初乗り料金がもったいなくて、自転車で取材先に向かったり、食事といえば、もっぱら吉野家、松屋、日高屋など「や号」に頼ったりしたものだ。  私の場合、週刊現代や週刊ポストなどの週刊誌や月刊現代、世界などの月刊誌が主戦場となった。  だが、週刊誌の場合、どうしても書いた原稿をセンセーショナルに直される。ギリギリ許容できるとこ... 休刊となったリベラル2誌「悪貨は良貨を駆逐する。論壇でも同じことです。質の高い重厚な論壇が消えてしまっている」  週刊東洋経済の取材で会った保守陣営の論客のひとり、潮マサ人(マサはかくしがまえに王)氏の言葉だ。  思い当たることが山ほどある。  私が朝日新聞社を退社し、フリーのノンフィクション作家となって活動期間は10年を超えた。  当初は生活をしていくのがやっとだった。蓄えもなく、取材のための交通費も捻出できない。160円の地下鉄の初乗り料金がもったいなくて、自転車で取材先に向かったり、食事といえば、もっぱら吉野家、松屋、日高屋など「や号」に頼ったりしたものだ。  私の場合、週刊現代や週刊ポストなどの週刊誌や月刊現代、世界などの月刊誌が主戦場となった。  だが、週刊誌の場合、どうしても書いた原稿をセンセーショナルに直される。ギリギリ許容できるところ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence