医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

読む医療—医師が書いた本の斜め読み—

言葉の創造力が生み出す説得力

第38回

鍛冶孝雄

2015年12月1日号

 養老孟司氏が、最近の新聞連載インタビューで、「メディアはずっと嘘をついている」として、上場企業はGDP(国内総生産)も雇用も全体の一部しか担っていないのに、メディアはそれが大半だと思わせていることを例に挙げている。  今回、取り上げる近藤誠医師の『近藤誠の家庭の医学』(求龍堂、15年刊)は、メディアが騒ぐ医療の「新常識」を説く、近藤氏の一連の著書の最新刊である。近藤氏は、1996年に『患者よがんと闘うな』(文藝春秋)を刊行して以来、すでに20年近くがん治療を中心にした論争の主役を担っている。問題提起あるいは医療不信への医師からの肯定的メッセージとも受け取れるが、出版系やテレビ受けするメディア的コンテンツのひとつとなっているのではないかとの印象も持つ。  総じて、医療・医学がいつまで経っても「途上の科学」、つまり試行錯...  養老孟司氏が、最近の新聞連載インタビューで、「メディアはずっと嘘をついている」として、上場企業はGDP(国内総生産)も雇用も全体の一部しか担っていないのに、メディアはそれが大半だと思わせていることを例に挙げている。  今回、取り上げる近藤誠医師の『近藤誠の家庭の医学』(求龍堂、15年刊)は、メディアが騒ぐ医療の「新常識」を説く、近藤氏の一連の著書の最新刊である。近藤氏は、1996年に『患者よがんと闘うな』(文藝春秋)を刊行して以来、すでに20年近くがん治療を中心にした論争の主役を担っている。問題提起あるいは医療不信への医師からの肯定的メッセージとも受け取れるが、出版系やテレビ受けするメディア的コンテンツのひとつとなっているのではないかとの印象も持つ。  総じて、医療・医学がいつまで経っても「途上の科学」、つまり試行錯誤も

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence