医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医政羅針盤

新専門医制度で変化する医療提供体制

山形大学大学院医学系研究科医療政策学講座教授 村上正泰

2015年9月1日号

 17年度から新しい専門医制度が始まる。従来は、それぞれの学会が専門医の認定や更新を行っていたが、新制度の下では、日本専門医機構がその役割を担うことになる。専門医制度改革の狙いは、医療の質の向上と標準化だ。  これまでは、「各領域の学会が自律的に独自の方針で専門医制度を設け、運用して」おり、「専門医制度を運用する学会が乱立して認定基準が統一されておらず」、その弊害が指摘されてきた(厚生労働省『専門医の在り方に関する検討会報告書』)。そこで、新たに創設される「総合診療専門医」を加えた19領域を1階部分の「基本領域」とし、そのいずれかの専門医を取得したうえで、2階部分のサブスペシャルティ領域の専門医を取得する「2段階制」へと、専門医の体系を整理し直すとともに、認定や更新の基準として、診療実績が評価されることになった。  専門医とは、「それぞれの診療...  17年度から新しい専門医制度が始まる。従来は、それぞれの学会が専門医の認定や更新を行っていたが、新制度の下では、日本専門医機構がその役割を担うことになる。専門医制度改革の狙いは、医療の質の向上と標準化だ。  これまでは、「各領域の学会が自律的に独自の方針で専門医制度を設け、運用して」おり、「専門医制度を運用する学会が乱立して認定基準が統一されておらず」、その弊害が指摘されてきた(厚生労働省『専門医の在り方に関する検討会報告書』)。そこで、新たに創設される「総合診療専門医」を加えた19領域を1階部分の「基本領域」とし、そのいずれかの専門医を取得したうえで、2階部分のサブスペシャルティ領域の専門医を取得する「2段階制」へと、専門医の体系を整理し直すとともに、認定や更新の基準として、診療実績が評価されることになった。  専門医とは、「それぞれの診療領域

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence