医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

調剤チェーンで生き残る企業

本業以外のビジネスモデルの成否が柱

2015年8月15日号

 15年度も調剤薬局チェーンは好調である。  ツルハホールディングス傘下の「くすりの福太郎」、イオン傘下で「ハックドラッグ」を運営するCFSコーポレーションで薬剤服用歴を未記載のまま調剤報酬を不適切請求したことが発覚、アイセイ薬局は杜撰な会計処理が明らかとなった。相変わらず不動産を漁りながら、病院近隣への調剤薬局進出に多額の資金を投入する。厚生労働省の中央社会保険医療協議会や日本医師会などの団体から批判を浴びても、どこ吹く風だ。  こうした批判が渦巻いていながら、調剤薬局が置かれている環境はどうなのか。政府が新たに打ち出した後発品数量ベース80%目標、かかりつけ薬局に着目した調剤報酬改定、在宅医療の進展など、大手調剤チェーンに不利な要素は意外と見当たらない。一方、中堅以下の調剤チェーンになると、綻びが出始めている。薬剤師の雇用に伴う人件費の増...  15年度も調剤薬局チェーンは好調である。  ツルハホールディングス傘下の「くすりの福太郎」、イオン傘下で「ハックドラッグ」を運営するCFSコーポレーションで薬剤服用歴を未記載のまま調剤報酬を不適切請求したことが発覚、アイセイ薬局は杜撰な会計処理が明らかとなった。相変わらず不動産を漁りながら、病院近隣への調剤薬局進出に多額の資金を投入する。厚生労働省の中央社会保険医療協議会や日本医師会などの団体から批判を浴びても、どこ吹く風だ。  こうした批判が渦巻いていながら、調剤薬局が置かれている環境はどうなのか。政府が新たに打ち出した後発品数量ベース80%目標、かかりつけ薬局に着目した調剤報酬改定、在宅医療の進展など、大手調剤チェーンに不利な要素は意外と見当たらない。一方、中堅以下の調剤チェーンになると、綻びが出始めている。薬剤師の雇用に伴う人件費の増加

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence