医薬経済気象台
スタートした賃上げの行方
2015年2月15日号
1月29日、日本経団連と連合のトップ会談が行われ、15年賃上げの労使交渉が本格的にスタートした。連合は、給与水準を一律に底上げするベースアップについて、デフレ脱却のため2%以上が必要不可欠と要求したのに対して、経団連も賃上げの必要性を認めながらも2%のベースアップは現実的ではないとしており、賃上げ全体で昨年並みにとどめたい意向を示した。今後のトップ会談ではベースアップの水準だけでなく、昨年は蚊帳の外に置かれた中小企業や、非正規労働者に拡大することも話し合われることになりそうだ。
賃上げは企業個々の問題であり、労使トップ会談で基本的な方向で意見調整ができても、具体的には個別企業の労使交渉で決定するものだ。賃金水準、収益状況が異なり一律に決められるものではない。2月中に主要企業の多くで労働組合が要求を提出し、経営側は3月18日に集中回答するスケジュ...
1月29日、日本経団連と連合のトップ会談が行われ、15年賃上げの労使交渉が本格的にスタートした。連合は、給与水準を一律に底上げするベースアップについて、デフレ脱却のため2%以上が必要不可欠と要求したのに対して、経団連も賃上げの必要性を認めながらも2%のベースアップは現実的ではないとしており、賃上げ全体で昨年並みにとどめたい意向を示した。今後のトップ会談ではベースアップの水準だけでなく、昨年は蚊帳の外に置かれた中小企業や、非正規労働者に拡大することも話し合われることになりそうだ。
賃上げは企業個々の問題であり、労使トップ会談で基本的な方向で意見調整ができても、具体的には個別企業の労使交渉で決定するものだ。賃金水準、収益状況が異なり一律に決められるものではない。2月中に主要企業の多くで労働組合が要求を提出し、経営側は3月18日に集中回答するスケジュー
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録