眺望「医薬街道」
医師不足対策の鍵は「女性医師」活用
近藤正觀
2015年2月15日号
医師不足が叫ばれて久しい。医師不足の契機は「医師新臨床研修制度」が実施され、医育機関である大学の医局が崩壊、研修医が魅力的と見做す研修病院に応募した結果、大学に医師が足りなくなり、派遣病院から医師を引き戻したからと言われている。地方の拠点病院の医師不足は今も解決には程遠く勤務医の過酷な勤務状況の改善は牛歩の如くである。他方、安倍晋三首相は「女性の活用」を謳い、昨年の衆院選で大勝した。第3次安倍内閣でも女性の登用を継続し、アベノミクスを推進するとしている。この流れのなかで、厚生労働省は昨夏、女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会を設置し、1月23日に報告書をまとめた。 全医師に占める女性医師の割合は12年時点で約20%になった。80年には10%に過ぎなかったことを考慮すれば隔世の感がある。特徴は20歳代の女性医師が急増していることだ。12年の医学部学生...
医師不足が叫ばれて久しい。医師不足の契機は「医師新臨床研修制度」が実施され、医育機関である大学の医局が崩壊、研修医が魅力的と見做す研修病院に応募した結果、大学に医師が足りなくなり、派遣病院から医師を引き戻したからと言われている。地方の拠点病院の医師不足は今も解決には程遠く勤務医の過酷な勤務状況の改善は牛歩の如くである。他方、安倍晋三首相は「女性の活用」を謳い、昨年の衆院選で大勝した。第3次安倍内閣でも女性の登用を継続し、アベノミクスを推進するとしている。この流れのなかで、厚生労働省は昨夏、女性医師のさらなる活躍を応援する懇談会を設置し、1月23日に報告書をまとめた。 全医師に占める女性医師の割合は12年時点で約20%になった。80年には10%に過ぎなかったことを考慮すれば隔世の感がある。特徴は20歳代の女性医師が急増していることだ。12年の医学部学生の33
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録