この国につけるクスリ 社会保障よもやま話
日本人は働き過ぎ?
東京福祉大学・大学院 副学長 喜多村悦史
2015年2月15日号
「過労死(Karoshi)」はそのまま国際語として通用するという。つまり日本特有の事象と認識されているわけだが、悪いイメージが完全固定しないうちに、本気で事態の改善に取り組むべきだろう。 昨年11月には「過労死等防止対策推進法」なる新法が施行されるに至った。法律は、「業務における過重な負荷による脳血管疾患もしくは心臓疾患を原因とする死亡若しくは業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳血管疾患もしくは心臓疾患もしくは精神障害」を「過労死等」と定義しており、死亡に至らない事例も対象とする。ただし法律が規定する防止対策は、調査研究、啓発、相談体制の整備などであり、長時間労働そのものの禁止条項はない。これだけで過労死は根絶されるのか。甚だ心許ない。 労働基準監督署は、時間外労働が80時間とか100時間を超える月が常態化...
「過労死(Karoshi)」はそのまま国際語として通用するという。つまり日本特有の事象と認識されているわけだが、悪いイメージが完全固定しないうちに、本気で事態の改善に取り組むべきだろう。 昨年11月には「過労死等防止対策推進法」なる新法が施行されるに至った。法律は、「業務における過重な負荷による脳血管疾患もしくは心臓疾患を原因とする死亡若しくは業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳血管疾患もしくは心臓疾患もしくは精神障害」を「過労死等」と定義しており、死亡に至らない事例も対象とする。ただし法律が規定する防止対策は、調査研究、啓発、相談体制の整備などであり、長時間労働そのものの禁止条項はない。これだけで過労死は根絶されるのか。甚だ心許ない。 労働基準監督署は、時間外労働が80時間とか100時間を超える月が常態化する
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録