医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

MR活動実態調査レポート

14年収載の新薬ランキング

新時代のMR活動実態調査・SMAXデータ分析110

エスマックス株式会社 株式会社グッドサイクルシステム 医薬情報戦略室 医療ビジネスコンサルタント 谷津田義久

2015年1月15日号

 14年は、後発品処方が一段と加速し、消費税増税の影響による受診抑制など、先発品メーカーにとっては厳しい年だった。15年もさらなる後発品処方推進策や薬価改定をめぐる議論が進んでおり、業績向上には新薬の投入とMR生産性向上が不可欠となるだろう。 効能追加、剤型追加や後発品を含めると毎年膨大な数の医薬品が薬価収載される。後発品推進の流れから合剤や適応追加といった後発品対策をメインにしたものが増えているのも実状である。医薬品の使命は患者の治療にいかに貢献するかに尽きる。前提条件は、患者が適正に医薬品を服用することである。15年こそ、患者に対する適正服用支援の展開、つまりアドヒアランス向上がテーマとなる。アドヒアランス向上がもたらされた製品は、自ずと患者の再来院率が上昇する。これは医療機関や医師の大きなメリットであり、中長期的にはリピート率の高さがフ...  14年は、後発品処方が一段と加速し、消費税増税の影響による受診抑制など、先発品メーカーにとっては厳しい年だった。15年もさらなる後発品処方推進策や薬価改定をめぐる議論が進んでおり、業績向上には新薬の投入とMR生産性向上が不可欠となるだろう。 効能追加、剤型追加や後発品を含めると毎年膨大な数の医薬品が薬価収載される。後発品推進の流れから合剤や適応追加といった後発品対策をメインにしたものが増えているのも実状である。医薬品の使命は患者の治療にいかに貢献するかに尽きる。前提条件は、患者が適正に医薬品を服用することである。15年こそ、患者に対する適正服用支援の展開、つまりアドヒアランス向上がテーマとなる。アドヒアランス向上がもたらされた製品は、自ずと患者の再来院率が上昇する。これは医療機関や医師の大きなメリットであり、中長期的にはリピート率の高さがファー

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence