医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

HPVワクチン問題は「非科学」の領分

エビデンスは情緒を超えられるのか

2014年11月1日号

副反応は怖いのですが、HPVワクチンって接種したほうがよいのでしょうか」  まるで20年前の話だ。しかし、当事者にとっては、当然ながら由々しき問題なのである。  厚生労働省がHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の積極的勧奨を差し控えて、間もなく1年半を迎える。その間、ワクチン「推進派」と「反対派」の意見が錯綜し、接種の判断は個々人に「丸投げ」の状況が続いている。  HPVワクチンの定期接種は、13年4月から開始された。グラクソスミスクラインが「サーバリックス」を発売したのは09年12月だったことを鑑みれば、定期接種化までにはいくらか時間を要した。  しかし、製薬会社や医療従事者、それに政治家が一丸となって、子宮頸がんの普及啓発に努め、ワクチンの必要性を訴えてきた。その結果、民主党政権時には、定期接種の前段に当たる「公費助成」を獲得。普及啓発が世間... 副反応は怖いのですが、HPVワクチンって接種したほうがよいのでしょうか」  まるで20年前の話だ。しかし、当事者にとっては、当然ながら由々しき問題なのである。  厚生労働省がHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の積極的勧奨を差し控えて、間もなく1年半を迎える。その間、ワクチン「推進派」と「反対派」の意見が錯綜し、接種の判断は個々人に「丸投げ」の状況が続いている。  HPVワクチンの定期接種は、13年4月から開始された。グラクソスミスクラインが「サーバリックス」を発売したのは09年12月だったことを鑑みれば、定期接種化までにはいくらか時間を要した。  しかし、製薬会社や医療従事者、それに政治家が一丸となって、子宮頸がんの普及啓発に努め、ワクチンの必要性を訴えてきた。その結果、民主党政権時には、定期接種の前段に当たる「公費助成」を獲得。普及啓発が世間に

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence