医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

経済記事の読み方

シティバンクのリテール部門は「買い」か

金融当局も注視する

2014年11月1日号

 世界最大の金融グループ・シティの日本法人であるシティバンク銀行が個人事業部門の売却を決め、国内大手銀行グループなどと交渉中だ。年内にも譲渡先が決まる見通しで、明治時代にわが国へ上陸した国内最古の外銀は、これを機に近い将来の日本撤退を視野に入れているとの見方もある。  10月上旬時点で入札交渉に残ったのは、三井住友トラスト・ホールディングス(HD)、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、三菱UFJFG、新生銀行の4社。みずほFG、りそなHDは圏外に去ったもようだ。  シティバンクの預金量は14年6月末で約3兆8500億円。地方銀行のランキングで見れば、64行中26位に相当する。預金の半分が外貨預金で、そのうち1兆円がドル建ての普通預金とされる。 「普通預金は流動性が高くて使い勝手が悪いが、まとまった量ならば底だまりする。これは外貨預金も同じ。為替相場が...  世界最大の金融グループ・シティの日本法人であるシティバンク銀行が個人事業部門の売却を決め、国内大手銀行グループなどと交渉中だ。年内にも譲渡先が決まる見通しで、明治時代にわが国へ上陸した国内最古の外銀は、これを機に近い将来の日本撤退を視野に入れているとの見方もある。  10月上旬時点で入札交渉に残ったのは、三井住友トラスト・ホールディングス(HD)、三井住友フィナンシャルグループ(FG)、三菱UFJFG、新生銀行の4社。みずほFG、りそなHDは圏外に去ったもようだ。  シティバンクの預金量は14年6月末で約3兆8500億円。地方銀行のランキングで見れば、64行中26位に相当する。預金の半分が外貨預金で、そのうち1兆円がドル建ての普通預金とされる。 「普通預金は流動性が高くて使い勝手が悪いが、まとまった量ならば底だまりする。これは外貨預金も同じ。為替相場が不安

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence