医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

経済記事の読み方

「消費者金融」も嫌がる仰天の金利引き上げ

自民党がめざす貸金業法改正

2014年8月15日号

 驕れる者は久しからず。その昔「数に胡坐の自民党」と選挙戦で野党候補から批判された第一党。そんな声が今にも聞こえてきそうなのが、政府・与党が次期通常国会の上程をめざす貸金業法改正だ。  高金利・過剰融資・過剰取り立ての、“サラ金三悪”が多重債務、自己破産を招くとして批判された貸金業界。07年に大幅改正され、グレーゾーン金利と呼ばれた貸金業者の上限金利(29.2%)は銀行と同じ利息制限法(20%)に引き下げられた。  それをあろうことか、一部の業者には元の金利で貸してよいという、通常の感覚では考えられない改正案が浮上している。自民党は12年の衆院選の公約で上限金利や総量規制を「過剰規制」として見直しを謳っていた。  自民党が財務金融部会の下に設けた「小口金融市場に関する小委員会」(小委員長・平将明衆院議員)で検討中の改正案は、①貸金業務取扱主任者を支店に...  驕れる者は久しからず。その昔「数に胡坐の自民党」と選挙戦で野党候補から批判された第一党。そんな声が今にも聞こえてきそうなのが、政府・与党が次期通常国会の上程をめざす貸金業法改正だ。  高金利・過剰融資・過剰取り立ての、“サラ金三悪”が多重債務、自己破産を招くとして批判された貸金業界。07年に大幅改正され、グレーゾーン金利と呼ばれた貸金業者の上限金利(29.2%)は銀行と同じ利息制限法(20%)に引き下げられた。  それをあろうことか、一部の業者には元の金利で貸してよいという、通常の感覚では考えられない改正案が浮上している。自民党は12年の衆院選の公約で上限金利や総量規制を「過剰規制」として見直しを謳っていた。  自民党が財務金融部会の下に設けた「小口金融市場に関する小委員会」(小委員長・平将明衆院議員)で検討中の改正案は、①貸金業務取扱主任者を支店に適

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence