結局は変えられない「川上流通」
「改善」は夢のまた夢
2014年7月15日号
7月2日の流改懇 おそらく改善を望んだとしても、医療用医薬品の川上流通でメーカーと卸の取引関係は、このままずっと変わらないに違いない。
7月2日、厚生労働省は「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)を開いた。1年前は、価格が決まらない長期未妥結問題がとくにクローズアップされた。低い妥結率に見かねた厚労省が初めて薬価改定直前の3月時点妥結調査に乗り出すほどだった。今回の流改懇で報告した結果は「98.4%」。「概ね妥結した」と一定の評価を下し、引き続きの流通改善を要請した。長期未妥結問題に取り組むのは毎度のことである。
敢えて、直近の流通改善の成果を挙げれば、遡及値引きの撤廃のほか、単品単価取引が増加したことくらい。単品単価は200床以上の大病院で13年度は53.4%、11年度と比べ1.5ポイントの微増にとどまったが、20店舗以上の調剤チェーンでは63.3%...
7月2日の流改懇 おそらく改善を望んだとしても、医療用医薬品の川上流通でメーカーと卸の取引関係は、このままずっと変わらないに違いない。
7月2日、厚生労働省は「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)を開いた。1年前は、価格が決まらない長期未妥結問題がとくにクローズアップされた。低い妥結率に見かねた厚労省が初めて薬価改定直前の3月時点妥結調査に乗り出すほどだった。今回の流改懇で報告した結果は「98.4%」。「概ね妥結した」と一定の評価を下し、引き続きの流通改善を要請した。長期未妥結問題に取り組むのは毎度のことである。
敢えて、直近の流通改善の成果を挙げれば、遡及値引きの撤廃のほか、単品単価取引が増加したことくらい。単品単価は200床以上の大病院で13年度は53.4%、11年度と比べ1.5ポイントの微増にとどまったが、20店舗以上の調剤チェーンでは63.3%で
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録