医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

古くて新しい降圧療法「RDN」の現在地

治療抵抗性高血圧の切り札、開発段階で足踏み

2014年6月1日号

 「もう新しい降圧剤は必要ないのでは。ほとんどの場合、今ある組み合わせで十分下がるのだし」 ここ数年、関連学会などで血圧専門医の口をついて出る言葉は、このひと言に集約できるのではないだろうか。実際、高血圧症は、最も治療ニーズの充足された分野であり、薬剤の貢献も多大だ。 日本でも、「ロサルタン」を皮切りにアンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤(ARB)のジェネリック化が進み、これに対抗するかたちで製薬各社は、ARBとサイアザイド系利尿剤、カルシウム拮抗剤との合剤化に取り組んできた。今月には、ロサルタンと利尿剤「ヒドロクロロチアジド」の配合剤にも後発品が参入する。また、直接的レニン阻害剤の有用性も事実上否定されたことで、少なくともレニン・アンジオテンシン経路をターゲットとする新規薬剤に対する期待値はほとんどない。 もちろん、高血圧症治療に、これ以上...  「もう新しい降圧剤は必要ないのでは。ほとんどの場合、今ある組み合わせで十分下がるのだし」 ここ数年、関連学会などで血圧専門医の口をついて出る言葉は、このひと言に集約できるのではないだろうか。実際、高血圧症は、最も治療ニーズの充足された分野であり、薬剤の貢献も多大だ。 日本でも、「ロサルタン」を皮切りにアンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤(ARB)のジェネリック化が進み、これに対抗するかたちで製薬各社は、ARBとサイアザイド系利尿剤、カルシウム拮抗剤との合剤化に取り組んできた。今月には、ロサルタンと利尿剤「ヒドロクロロチアジド」の配合剤にも後発品が参入する。また、直接的レニン阻害剤の有用性も事実上否定されたことで、少なくともレニン・アンジオテンシン経路をターゲットとする新規薬剤に対する期待値はほとんどない。 もちろん、高血圧症治療に、これ以上のイ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence