医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

急がれる「献血リスク」対策

「検査目的」には別システムで

2014年5月15日号

献血する田村厚労相「決して検査目的で献血をすることがないようにしてほしい」  1月7日に都内で開催した「はたちの献血キャンペーン」の壇上で、田村憲久厚生労働相が訴えた。よく耳にするフレーズだが、献血者にはなかなか届かない。  13年11月、献血由来の血液を原料に製造された「新鮮凍結血漿」(FFP)を介して、60歳代男性がHIVに感染したことが明らかになった。男性の抗体検査、個別NAT(核酸増幅検査)ともに陽性だった。慢性消化器疾患の治療で入院し、HIVとは何の縁もなかったこの男性にとっては、不幸極まりない出来事だ。  経緯はこうだ。13年11月に献血した40歳代男性の血液が、HIV抗体陽性だったと発覚した。採取した血液は一旦スクリーニング検査で安全性を確認するが、そこで陽性と判明した。当然ながら、問題のある血液は製剤化されず、廃棄処分となる。  ところが... 献血する田村厚労相「決して検査目的で献血をすることがないようにしてほしい」  1月7日に都内で開催した「はたちの献血キャンペーン」の壇上で、田村憲久厚生労働相が訴えた。よく耳にするフレーズだが、献血者にはなかなか届かない。  13年11月、献血由来の血液を原料に製造された「新鮮凍結血漿」(FFP)を介して、60歳代男性がHIVに感染したことが明らかになった。男性の抗体検査、個別NAT(核酸増幅検査)ともに陽性だった。慢性消化器疾患の治療で入院し、HIVとは何の縁もなかったこの男性にとっては、不幸極まりない出来事だ。  経緯はこうだ。13年11月に献血した40歳代男性の血液が、HIV抗体陽性だったと発覚した。採取した血液は一旦スクリーニング検査で安全性を確認するが、そこで陽性と判明した。当然ながら、問題のある血液は製剤化されず、廃棄処分となる。  ところが、

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence