医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

From Local to Global 私と公衆衛生

感染症対策と立法措置

第66回

日本尊厳死協会理事長 岩尾總一郎(元厚労省医政局長)

2014年4月1日号

 年度末に自宅の整理をしていたら、私が03年7月から8月にかけ、マニラのWHO西太平洋地域事務局(WPRO)に駐在したときの資料が出てきた。事務局長の尾身茂さんから短期アドバイザーを依頼され、SARS(重症急性呼吸器症候群)終息宣言が出た後の関係諸国の法整備状況を調べることになったのだ。 ハノイ駐在のWHO職員、カルロ・ウルバニ医師がこの病に倒れている。WPROとしては彼の鎮魂のための報告書を考えていた。今回はその当時の資料から、各国の立法措置の違いと感染制御について述べてみる。 03年、中国南部の広東省を起源とした重症な非定型性肺炎の集団発生が報告され、世界を恐怖に陥れた。のちに新型のコロナウイルスが病因とわかるのだが、SARSの呼称で32の国と地域に渡り8000人超の症例が報告された。 02年11月16日に広東省で40代の農協職員が発症した例がSARS...  年度末に自宅の整理をしていたら、私が03年7月から8月にかけ、マニラのWHO西太平洋地域事務局(WPRO)に駐在したときの資料が出てきた。事務局長の尾身茂さんから短期アドバイザーを依頼され、SARS(重症急性呼吸器症候群)終息宣言が出た後の関係諸国の法整備状況を調べることになったのだ。 ハノイ駐在のWHO職員、カルロ・ウルバニ医師がこの病に倒れている。WPROとしては彼の鎮魂のための報告書を考えていた。今回はその当時の資料から、各国の立法措置の違いと感染制御について述べてみる。 03年、中国南部の広東省を起源とした重症な非定型性肺炎の集団発生が報告され、世界を恐怖に陥れた。のちに新型のコロナウイルスが病因とわかるのだが、SARSの呼称で32の国と地域に渡り8000人超の症例が報告された。 02年11月16日に広東省で40代の農協職員が発症した例がSARSの第

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence