医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

年度末に活気づく後発品市場

DPC病院が購入に「本腰」

2014年2月15日号

 外資系製薬企業幹部はやや驚きを持って様子を見ている。 「最近、大学病院が後発品を買っているけど、どうやら本気のようだね」  それは昨年末あたりからだった。大学病院をはじめ急性期の基幹病院が後発品を採用し、医薬品卸と価格交渉をしているというのだ。それはDPC/PDPS(診断群分類に基づく定額報酬算定制度)がどうやら影響している。  DPCを導入している基幹病院が後発品を使うケースはゼロではない。造影剤など患者には先発品と後発品を見分けることが困難な分野で切り替えが進んできた。もちろん、後発品の採用に積極的な病院も多い。  それは今回とどう違うのか。  前出幹部がこう指摘する。 「汎用薬で切り替えが進んでいる。あまり後発品を採用してこなかった大学病院が一気にやっている。うちの製品はあと少しで特許が切れる。ああやって採用をひっくり返されたら厳しい...  外資系製薬企業幹部はやや驚きを持って様子を見ている。 「最近、大学病院が後発品を買っているけど、どうやら本気のようだね」  それは昨年末あたりからだった。大学病院をはじめ急性期の基幹病院が後発品を採用し、医薬品卸と価格交渉をしているというのだ。それはDPC/PDPS(診断群分類に基づく定額報酬算定制度)がどうやら影響している。  DPCを導入している基幹病院が後発品を使うケースはゼロではない。造影剤など患者には先発品と後発品を見分けることが困難な分野で切り替えが進んできた。もちろん、後発品の採用に積極的な病院も多い。  それは今回とどう違うのか。  前出幹部がこう指摘する。 「汎用薬で切り替えが進んでいる。あまり後発品を採用してこなかった大学病院が一気にやっている。うちの製品はあと少しで特許が切れる。ああやって採用をひっくり返されたら厳しいな

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence