この国につけるクスリ 社会保障よもやま話
レセプトは誰のものか
東京福祉大学・大学院 副学長 喜多村悦史
2014年2月15日号
健康保険で診療する病院などが、医療保険者に費用請求を行う際の基本資料を「レセプト」という。 個人別に月単位で作成され、医師の診立てである傷病名から、どのような処置・治療を行ったかなど、医療行為の一つひとつが記載されている。保険者は、それぞれ保険診療の基本ルールである「療養担当規則」や「診療報酬点数表」に照らして審査し、妥当と判断される金額を支払う。 この仕組みを前提としたうえで、昨今注目されているのが、その膨大なデータである。世界に冠たる「国民皆保険」のわが国では、1億3000万人が同一基準で医療を受けている。その成果を同一基準で記載したのがレセプトだ。これを統計活用すれば、日本人の疾病状況や治療効果を科学的に分析でき、生活習慣病などの予防に利活用できるだけでなく、国民医療費の抑制も果たせそうだ。 捕らぬタヌキの皮算用は禁物だが、うまく作動...
健康保険で診療する病院などが、医療保険者に費用請求を行う際の基本資料を「レセプト」という。 個人別に月単位で作成され、医師の診立てである傷病名から、どのような処置・治療を行ったかなど、医療行為の一つひとつが記載されている。保険者は、それぞれ保険診療の基本ルールである「療養担当規則」や「診療報酬点数表」に照らして審査し、妥当と判断される金額を支払う。 この仕組みを前提としたうえで、昨今注目されているのが、その膨大なデータである。世界に冠たる「国民皆保険」のわが国では、1億3000万人が同一基準で医療を受けている。その成果を同一基準で記載したのがレセプトだ。これを統計活用すれば、日本人の疾病状況や治療効果を科学的に分析でき、生活習慣病などの予防に利活用できるだけでなく、国民医療費の抑制も果たせそうだ。 捕らぬタヌキの皮算用は禁物だが、うまく作動す
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録