タケダファーマに未来は開けるのか
浮き彫りになった課題はグローバル人材の育成
武田薬品をこよなく愛するOB
2014年1月1日号
昨年11月30日早朝、製薬産業の関係者にとっては、驚くべきニュースが伝えられた。 業界トップ企業の武田薬品が次期社長に、フランス人のクリストフ・ウェバー氏(写真)を起用する人事を発表したのだ。この人事は土曜日の未明に発表、早朝に長谷川閑史社長による単独記者会見が行われたが、次期社長が同席しない記者会見は、今回の決定の唐突さをより際立たせた。 経済紙だけでなく、一般紙も夕刊のトップ1面で、230年超の歴史を誇る武田薬品が外国人社長を迎えることを、驚きをもって報道した。欧米でも、ウォールストリートジャーナル、ニューヨークタイムズ、フィナンシャルタイムズなどが大きく取り上げた。グローバル企業としての発展をめざすタケダの、必然の選択とする好意的な論調もあった一面、企業文化の違いから外国人トップによる経営の難しさを指摘し、成功事例としてカルロス・ゴーン...
昨年11月30日早朝、製薬産業の関係者にとっては、驚くべきニュースが伝えられた。 業界トップ企業の武田薬品が次期社長に、フランス人のクリストフ・ウェバー氏(写真)を起用する人事を発表したのだ。この人事は土曜日の未明に発表、早朝に長谷川閑史社長による単独記者会見が行われたが、次期社長が同席しない記者会見は、今回の決定の唐突さをより際立たせた。 経済紙だけでなく、一般紙も夕刊のトップ1面で、230年超の歴史を誇る武田薬品が外国人社長を迎えることを、驚きをもって報道した。欧米でも、ウォールストリートジャーナル、ニューヨークタイムズ、フィナンシャルタイムズなどが大きく取り上げた。グローバル企業としての発展をめざすタケダの、必然の選択とする好意的な論調もあった一面、企業文化の違いから外国人トップによる経営の難しさを指摘し、成功事例としてカルロス・ゴーン氏
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録