深層◎医薬品流通
難航が確実「本体価格交渉」
見かけ上の薬価差拡大、問われる卸の説明力
2013年11月1日号
「わかりにくいよね。来年度の価格交渉は混乱すると思う」 ある国内メーカー特約店担当者がこう指摘する。それは、日本医薬品卸売業連合会がホームページに掲載した資料である。 「消損税は発生していません」 掲載日は安倍晋三首相が来年4月に消費税を5%から8%に引き上げることを記者発表した10月1日だ。正式表明を受けて、満を持して出したのだろう。詳細は後で述べるが、卸連が消費税増税と薬価、価格交渉に対するスタンスを、この資料によって明確化した。 「それでも何十回説明しても厳しいと思うよ」 特約店担当者は釘を刺す。 卸連がわざわざタイトルで打ち出した「損税」とは何か。卸連の資料はこう書かれている。 「医療機関や調剤薬局が医薬品を購入する場合、消費税を負担します。購入価1万円の医薬品では、5%の500円を医薬品卸に支払います。医薬品卸とメーカーが合わせて消費...
「わかりにくいよね。来年度の価格交渉は混乱すると思う」 ある国内メーカー特約店担当者がこう指摘する。それは、日本医薬品卸売業連合会がホームページに掲載した資料である。 「消損税は発生していません」 掲載日は安倍晋三首相が来年4月に消費税を5%から8%に引き上げることを記者発表した10月1日だ。正式表明を受けて、満を持して出したのだろう。詳細は後で述べるが、卸連が消費税増税と薬価、価格交渉に対するスタンスを、この資料によって明確化した。 「それでも何十回説明しても厳しいと思うよ」 特約店担当者は釘を刺す。 卸連がわざわざタイトルで打ち出した「損税」とは何か。卸連の資料はこう書かれている。 「医療機関や調剤薬局が医薬品を購入する場合、消費税を負担します。購入価1万円の医薬品では、5%の500円を医薬品卸に支払います。医薬品卸とメーカーが合わせて消費税50
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録