医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

OUTLOOK・欧米のMR事情

営業研修の目的は何か

第294回

デルファイ・マネジメント・コンサルタント(DMC)社 植田南人

2013年9月15日号

 米国では、MR教育の目的をビジネス目標に合わせる傾向が強まっている。これを聞くと少し不思議な感じがするが、日本でもMR教育は、導入研修にせよ継続研修にせよ決められたルールや枠組みを基本にプログラムをつくり、知識を中心に、ある一定のレベルを確保すればよいことになっている。ビジネスの目標を達成できるかどうかは、その後の問題だ。 よく、研修中は最優秀だったMRが、現場で1年ほど活動して退職する、あるいは、使いものにならなくて違う部署へ異動するという話を聞く。やはり、日本の研修の目的はビジネス目標でなく、ほかにあるのかもしれない。 米ファーマボイス誌に“研修産業ドットコム”の創業者でCEOのダグ・ハワード氏が小論を投稿しているので検証したい。 米国では、とくに最近、研修目的をビジネス目標と一致させようと、研修の内容や実施法を変える企業が増えている...  米国では、MR教育の目的をビジネス目標に合わせる傾向が強まっている。これを聞くと少し不思議な感じがするが、日本でもMR教育は、導入研修にせよ継続研修にせよ決められたルールや枠組みを基本にプログラムをつくり、知識を中心に、ある一定のレベルを確保すればよいことになっている。ビジネスの目標を達成できるかどうかは、その後の問題だ。 よく、研修中は最優秀だったMRが、現場で1年ほど活動して退職する、あるいは、使いものにならなくて違う部署へ異動するという話を聞く。やはり、日本の研修の目的はビジネス目標でなく、ほかにあるのかもしれない。 米ファーマボイス誌に“研修産業ドットコム”の創業者でCEOのダグ・ハワード氏が小論を投稿しているので検証したい。 米国では、とくに最近、研修目的をビジネス目標と一致させようと、研修の内容や実施法を変える企業が増えていると

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence