医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

放言de万事開帳

「臨床研究データ改竄」に刑事責任の追及を

沙鷗一歩

2013年9月15日号

「ディオバン」の臨床研究のデータが改竄されていた問題で、厚生労働省の検討委員会の初会合が8月9日に開かれた。初会合では問題の臨床研究を実施した5大学の研究室にノバルティスが総額計11億円を超える寄付をしていたことも明らかになった。  だが、こうした強制力のない委員会では真相の解明は難しい。これが初会合を傍聴した率直な感想だ。ならば真相を解明して再発を防止するにはどうしたらよいのか。  かつて「産・官・学」の複合汚染とまで言われた薬害エイズでは、業務上過失致死の疑いで東京地検の捜査が入って刑事立件され、真相がはっきりした。今回のデータ改竄も、構造的には「産・学」連携の歪みが生んだ可能性が高い。それだけに警視庁や東京地検が刑事責任を追及する必要がある。 「ディオバン」の臨床研究のデータが改竄されていた問題で、厚生労働省の検討委員会の初会合が8月9日に開かれた。初会合では問題の臨床研究を実施した5大学の研究室にノバルティスが総額計11億円を超える寄付をしていたことも明らかになった。  だが、こうした強制力のない委員会では真相の解明は難しい。これが初会合を傍聴した率直な感想だ。ならば真相を解明して再発を防止するにはどうしたらよいのか。  かつて「産・官・学」の複合汚染とまで言われた薬害エイズでは、業務上過失致死の疑いで東京地検の捜査が入って刑事立件され、真相がはっきりした。今回のデータ改竄も、構造的には「産・学」連携の歪みが生んだ可能性が高い。それだけに警視庁や東京地検が刑事責任を追及する必要がある。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence