医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

環境激変 MR進化論

病院の立場で考える薬の口座

第133回

営業戦略アドバイザー 佐藤陽夫

2013年7月1日号

 MR活動における大きな関門のひとつであり、最重要事項とも言えるのが、自社製品の口座開設と口座維持です。薬を採用する側の医療機関、とくに規模の大きい有床病院では、各部門のさまざまな思惑と制約のなかで、口座に関わるさまざまな決断が下されています。そのため、MRが病院の状況やステークホルダーの考えを知っているのと知らないのとでは、活動の成否が大きく変わってくることになります。 口座開設・口座維持のためにMRがとるべき戦略は、ステークホルダーをウィン・ウィンにすることです。そして、ウィン・ウィンにするためには、病院の各部門の力関係を把握しつつ、相手の期待に応じて必要十分なアクションをとり、満足してもらうことが大切です。 今回は、ステークホルダーの立場に立ち、MRはどのように行動すればいいのかを考えてみましょう。・購買部門(=経営陣)の立場から...  MR活動における大きな関門のひとつであり、最重要事項とも言えるのが、自社製品の口座開設と口座維持です。薬を採用する側の医療機関、とくに規模の大きい有床病院では、各部門のさまざまな思惑と制約のなかで、口座に関わるさまざまな決断が下されています。そのため、MRが病院の状況やステークホルダーの考えを知っているのと知らないのとでは、活動の成否が大きく変わってくることになります。 口座開設・口座維持のためにMRがとるべき戦略は、ステークホルダーをウィン・ウィンにすることです。そして、ウィン・ウィンにするためには、病院の各部門の力関係を把握しつつ、相手の期待に応じて必要十分なアクションをとり、満足してもらうことが大切です。 今回は、ステークホルダーの立場に立ち、MRはどのように行動すればいいのかを考えてみましょう。・購買部門(=経営陣)の立場から 概

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence