From Local to Global 私と公衆衛生
インフル今昔—集団防衛と個人防衛
第56回
日本尊厳死協会理事長 岩尾總一郎(元厚労省医政局長)
2013年6月1日号
4月19日、中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の患者の発生についての情報提供と協力依頼が、保健所から地域医師会を通じ、私の勤務している医療機関に届いた。「38度以上の発熱と急性呼吸器症状を呈し、肺炎の疑われるもので、発症10日以内に中国への渡航歴のあるもの」を診察した場合には、関係機関に連絡することとなっている。
鳥インフルと言えば、日本でも03年末から04年2月にかけて流行して大騒ぎとなった高病原性鳥インフルA(H5N1)を経験している。ヒトでの発症は確認されなかった。WHO/FAO/OIEの3機関は当時、ベトナムや中国などの鳥インフルについて「非常に危険でヒト感染を起こす変異の可能性がある」と警告した。
03年のアウトブレイク以降、今日までWHOの確認している発症者数は計628人(うち死亡374人)だが、今年1月から4月までの間でもカンボジア、中...
4月19日、中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の患者の発生についての情報提供と協力依頼が、保健所から地域医師会を通じ、私の勤務している医療機関に届いた。「38度以上の発熱と急性呼吸器症状を呈し、肺炎の疑われるもので、発症10日以内に中国への渡航歴のあるもの」を診察した場合には、関係機関に連絡することとなっている。
鳥インフルと言えば、日本でも03年末から04年2月にかけて流行して大騒ぎとなった高病原性鳥インフルA(H5N1)を経験している。ヒトでの発症は確認されなかった。WHO/FAO/OIEの3機関は当時、ベトナムや中国などの鳥インフルについて「非常に危険でヒト感染を起こす変異の可能性がある」と警告した。
03年のアウトブレイク以降、今日までWHOの確認している発症者数は計628人(うち死亡374人)だが、今年1月から4月までの間でもカンボジア、中国、
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録