値引き「我慢」で妥結率8割
13年度の価格交渉、DPPⅣ阻害剤で「乱」も
2013年4月15日号
「うーん、金額ベースでは80%程度かな」
ある大手卸幹部は、こう話した。これは薬価改定1年目である12年度の価格交渉の結果、妥結した割合に関する感触である。
妥結率の詳細な数値は、医薬品卸各社が5月に公表する13年3月期決算まで待たなければならないが、どういう訳か、妥結率は80%前後で、横並びになりそうだ。では「80%程度」というのは、どのレベルなのか。厚生労働省の調査を見ると、08年度が98.0%、10年度が93.9%なので、10ポイント以上低い数値である。厚労省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に出席する有識者の委員も匙を投げたい気分だろう。
ちなみに、価格交渉の難航先である200床以上の病院は、厚労省調査で94.0%(08年度)→89.3%(10年度)、20店舗以上の調剤薬局チェーンが99.7%(08年度)→92.3%(10年度)となっている。12年度は「80%前後」と...
「うーん、金額ベースでは80%程度かな」
ある大手卸幹部は、こう話した。これは薬価改定1年目である12年度の価格交渉の結果、妥結した割合に関する感触である。
妥結率の詳細な数値は、医薬品卸各社が5月に公表する13年3月期決算まで待たなければならないが、どういう訳か、妥結率は80%前後で、横並びになりそうだ。では「80%程度」というのは、どのレベルなのか。厚生労働省の調査を見ると、08年度が98.0%、10年度が93.9%なので、10ポイント以上低い数値である。厚労省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」に出席する有識者の委員も匙を投げたい気分だろう。
ちなみに、価格交渉の難航先である200床以上の病院は、厚労省調査で94.0%(08年度)→89.3%(10年度)、20店舗以上の調剤薬局チェーンが99.7%(08年度)→92.3%(10年度)となっている。12年度は「80%前後」という
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録