医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

時流遡航

電脳社会回想録〜その光と翳

第3回

ジャーナリスト 本田成親

2013年4月15日号

 コンピュータの新機種は電子工学分野の開発技術者の手によって開発されるもので、それらの積み重ねのゆえにコンピュータ社会は発展していくものだと考えられがちだが、実はそんなものではない。コンピュータとは、それを機能させるための各種プログラミング言語や、それら言語によって記述構築される諸々のソフトウエアと一体化することによって初めて機能するものである。基本となる言語やソフトウエアがなかったら、マシンとしてはいかに精巧で処理能力が高いものであっても何の役にも立たない。そして、それらプログラミング言語やソフトウエアの開発に貢献するのは、言語学や心理学、文学、哲学、芸術、経済学などをはじめとする社会科学系の素養のある人々のほうが多いのだ。物理学や化学、数学などの知識にどんなに長けていても、それだけでは高度なコンピュータシステムを生み出せはしない...  コンピュータの新機種は電子工学分野の開発技術者の手によって開発されるもので、それらの積み重ねのゆえにコンピュータ社会は発展していくものだと考えられがちだが、実はそんなものではない。コンピュータとは、それを機能させるための各種プログラミング言語や、それら言語によって記述構築される諸々のソフトウエアと一体化することによって初めて機能するものである。基本となる言語やソフトウエアがなかったら、マシンとしてはいかに精巧で処理能力が高いものであっても何の役にも立たない。そして、それらプログラミング言語やソフトウエアの開発に貢献するのは、言語学や心理学、文学、哲学、芸術、経済学などをはじめとする社会科学系の素養のある人々のほうが多いのだ。物理学や化学、数学などの知識にどんなに長けていても、それだけでは高度なコンピュータシステムを生み出せはしない。コ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence