少数派経済観測
中国経済は危機寸前
第11回
国際エコノミスト 今井澂
2013年3月1日号
12年、中国経済は前年比7.8%成長を遂げ、13年は8.2%へ伸び率は上昇する。これが先般発表されたIMFの予測で、大多数のエコノミストやマスコミはこの見方に立っている。 私はへそ曲がりの少数派なので、実際はゼロ成長だったのでは、と考えている。 ご説明しよう。12年は3月に温家宝氏に代わって国務総理になる李克強が今から6年前に北京駐在の米国大使に「私は中国のGDP統計は信用しない」と述べた。理由は「あれは各地方自治体の報告を合計しただけ。地方の首長は自分の党中央による評価を悪くしたくないからいい数字しか出ない」。 では、どんな数字を信用したらいいのか。トーマス米国大使が聞くと「鉄道貨物の輸送トン数。各路線からの報告なので、ウソがない」。ほかには銀行からの中長期貸出と電力消費だ。 こんなマル秘がらみの発言が、例のウィキリークスでバレてしまった。今では...
12年、中国経済は前年比7.8%成長を遂げ、13年は8.2%へ伸び率は上昇する。これが先般発表されたIMFの予測で、大多数のエコノミストやマスコミはこの見方に立っている。 私はへそ曲がりの少数派なので、実際はゼロ成長だったのでは、と考えている。 ご説明しよう。12年は3月に温家宝氏に代わって国務総理になる李克強が今から6年前に北京駐在の米国大使に「私は中国のGDP統計は信用しない」と述べた。理由は「あれは各地方自治体の報告を合計しただけ。地方の首長は自分の党中央による評価を悪くしたくないからいい数字しか出ない」。 では、どんな数字を信用したらいいのか。トーマス米国大使が聞くと「鉄道貨物の輸送トン数。各路線からの報告なので、ウソがない」。ほかには銀行からの中長期貸出と電力消費だ。 こんなマル秘がらみの発言が、例のウィキリークスでバレてしまった。今では中国
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録