医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

「ご進講」に終始する中医協HTA部会

論点提示を済ませ、それでも見えぬ着地点

2013年2月1日号

 昨年、厚生労働省が中央社会保険医療協議会での議論を開始したことで、にわかに注目を集めるようになった医療技術評価(HTA)。診療報酬や薬価に、費用対効果の観点を取り入れるというこの試みは、どのような形で制度化されるのか。  中医協に新設された部会での議論は、当初予定を大幅にオーバーし、1月23日に第7回会合を終えたものの、本格的な議論は進んでいないのが現状だ。  その間、政権は民主党から自由民主党へと再び渡り、社会保障制度を巡るグランドデザインも不透明なまま。HTAの「本家」である英国も、当地での給付抑制に対する批判の強まりを踏まえ、制度のあり方そのものが軌道修正を迫られている。  日本版HTAは、どこへ向かうのか。これまでのところ、HTAの専門家が委員にレクチャーを繰り返す、さながら〝中医協HTA勉強会〟の様相を呈しているだけで、議論の着地...  昨年、厚生労働省が中央社会保険医療協議会での議論を開始したことで、にわかに注目を集めるようになった医療技術評価(HTA)。診療報酬や薬価に、費用対効果の観点を取り入れるというこの試みは、どのような形で制度化されるのか。  中医協に新設された部会での議論は、当初予定を大幅にオーバーし、1月23日に第7回会合を終えたものの、本格的な議論は進んでいないのが現状だ。  その間、政権は民主党から自由民主党へと再び渡り、社会保障制度を巡るグランドデザインも不透明なまま。HTAの「本家」である英国も、当地での給付抑制に対する批判の強まりを踏まえ、制度のあり方そのものが軌道修正を迫られている。  日本版HTAは、どこへ向かうのか。これまでのところ、HTAの専門家が委員にレクチャーを繰り返す、さながら〝中医協HTA勉強会〟の様相を呈しているだけで、議論の着地点が

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence