医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

眺望「医薬街道」

長期収載品に犠牲を強いる厚労省

近藤正觀

2013年2月1日号

 14年の薬価改定に向けて逸早く動き出した厚生労働省が、医薬品業界に犠牲的精神を強要している事項がある。「長期収載品薬価の強制引き下げ」だ。10年に新薬創出・適応外薬解消等促進加算が試行的に導入され、12年も試行が継続された。ただし、試行は試行であって恒常的なものではない。中央社会保険医療協議会薬価専門部会で、14年には試行を止め、制度として確立させる議論をしないまま、長期収載品の薬価を引き下げることを目論む……厚労省は片手落ちではないか。 厚労省は膨らむ医療費の伸びを抑えるため、薬剤費で12年度末には後発品が数量ベースで30%という政府目標を立てた。07年に「後発品の安心使用促進プログラム」を策定し、ジェネリック(GE)業界に対し、GEの安定供給・品質確保・情報提供に関して具体的目標を定め、達成を要請したものだ。07年から数量ベースで単純に「倍増」させ...  14年の薬価改定に向けて逸早く動き出した厚生労働省が、医薬品業界に犠牲的精神を強要している事項がある。「長期収載品薬価の強制引き下げ」だ。10年に新薬創出・適応外薬解消等促進加算が試行的に導入され、12年も試行が継続された。ただし、試行は試行であって恒常的なものではない。中央社会保険医療協議会薬価専門部会で、14年には試行を止め、制度として確立させる議論をしないまま、長期収載品の薬価を引き下げることを目論む……厚労省は片手落ちではないか。 厚労省は膨らむ医療費の伸びを抑えるため、薬剤費で12年度末には後発品が数量ベースで30%という政府目標を立てた。07年に「後発品の安心使用促進プログラム」を策定し、ジェネリック(GE)業界に対し、GEの安定供給・品質確保・情報提供に関して具体的目標を定め、達成を要請したものだ。07年から数量ベースで単純に「倍増」させると

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence