医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

OBSERVER

別所芳樹・日本医薬品卸業連合会会長

2013年1月15日号

卸は東日本大震災で学んだ ——「流通改善第3ラウンド」の手応えを教えてください。 別所 11月29日開催の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」でも報告されたが、妥結率は残念ながら後退していて、十分な成果が上がっているとは言い難いが価格交渉の中身についてはずいぶんと進展した。日本保険薬局協会との関係を見れば、妥結先の96%が単品単価取引だ。また、90%が6ヵ月以内の有効期間を設定した取引になっている。そういう意味では成果も得られた。保険薬局協会のほか、医療機関、病院団体においても流通改善の意識は従来に増して高まっているという手応えを感じる。今まさに正念場で、今後しっかりやりあげることが大事だ。進んでいると言うより、流通改善の意識が流通当事者間で一番盛り上がっていると言える。卸も粘り強く努力している。病院団体も卸連と保険薬局協会との流通改善の進展具... 卸は東日本大震災で学んだ ——「流通改善第3ラウンド」の手応えを教えてください。 別所 11月29日開催の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」でも報告されたが、妥結率は残念ながら後退していて、十分な成果が上がっているとは言い難いが価格交渉の中身についてはずいぶんと進展した。日本保険薬局協会との関係を見れば、妥結先の96%が単品単価取引だ。また、90%が6ヵ月以内の有効期間を設定した取引になっている。そういう意味では成果も得られた。保険薬局協会のほか、医療機関、病院団体においても流通改善の意識は従来に増して高まっているという手応えを感じる。今まさに正念場で、今後しっかりやりあげることが大事だ。進んでいると言うより、流通改善の意識が流通当事者間で一番盛り上がっていると言える。卸も粘り強く努力している。病院団体も卸連と保険薬局協会との流通改善の進展具合を

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence