医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

From Local to Global 私と公衆衛生

疫学は行政の役に立ったか

第40回 

国際医療福祉大学副学長 岩尾總一郎(元厚労省医政局長)

2012年2月1日号

 去る1月28日、第22回日本疫学会学術総会が開かれ、シンポジストとして疫学が行政に果たした役割について述べる機会を得た。ここに講演要旨を記すが、果たして疫学は行政にとって役に立ったのか考えたい。〈難病研究〉 原因不明、臨床症状の頭文字をとってスモンと名づけられた疾患に対し、厚生省(当時)が69年9月に「スモン調査研究協議会」を設け、臨床医学のみならず、基礎医学、公衆衛生学、薬学など、当時の医学界としては画期的な集学的研究班を組織した。 この集学的研究調査手法がスモンの病因解明に貢献したことから、同じような手法で難病を研究する組織が立ち上がった。この特定疾患調査研究班は、原因や治療法のわからない疾患を臨床病態から解明するグループと、分布や頻度などを分担して調査する疫学調査班グループから構成された。 この研究班のために、72年7月、厚生省は公衆衛生局...  去る1月28日、第22回日本疫学会学術総会が開かれ、シンポジストとして疫学が行政に果たした役割について述べる機会を得た。ここに講演要旨を記すが、果たして疫学は行政にとって役に立ったのか考えたい。〈難病研究〉 原因不明、臨床症状の頭文字をとってスモンと名づけられた疾患に対し、厚生省(当時)が69年9月に「スモン調査研究協議会」を設け、臨床医学のみならず、基礎医学、公衆衛生学、薬学など、当時の医学界としては画期的な集学的研究班を組織した。 この集学的研究調査手法がスモンの病因解明に貢献したことから、同じような手法で難病を研究する組織が立ち上がった。この特定疾患調査研究班は、原因や治療法のわからない疾患を臨床病態から解明するグループと、分布や頻度などを分担して調査する疫学調査班グループから構成された。 この研究班のために、72年7月、厚生省は公衆衛生局(

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence