医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

栄養指導の今昔 しょく・しょく・どう・じゅうのススメ

私流のサプリメント利用法

第9回

深浦京子

2011年11月1日号

 連載第8回(本誌10月1日号)で「サプリメントアドバイザー」について、述べさせていただいた。何をどれだけどのようなときに用いたらよいかについては、各々それぞれの食生活によって異なる。その補完の仕方に定型と言えるものがあると考えないほうがよい。人は百人百様の生活を営み、習慣も嗜好も異なるからベストの型があるわけではない。ここで些かのためらいもあるが、私流のサプリメント摂取例を述べてみたい。  私は幸いなことに子どもの頃から、3食規則正しい食事を摂ることを習慣づけられていたうえ、食器棚の一隅には、ビール酵母(エビオス)、肝油、ビフィズス菌(ビオフェルミン)などがいつも置かれていた。また、実兄が風邪で発熱したときなど、毎日配達される牛乳のほかに、真っ赤な牛の生鮮血が牛乳瓶に届けられたりしていた。あの頃の健康志向型の実生活を想像すると、今日の原型を...  連載第8回(本誌10月1日号)で「サプリメントアドバイザー」について、述べさせていただいた。何をどれだけどのようなときに用いたらよいかについては、各々それぞれの食生活によって異なる。その補完の仕方に定型と言えるものがあると考えないほうがよい。人は百人百様の生活を営み、習慣も嗜好も異なるからベストの型があるわけではない。ここで些かのためらいもあるが、私流のサプリメント摂取例を述べてみたい。  私は幸いなことに子どもの頃から、3食規則正しい食事を摂ることを習慣づけられていたうえ、食器棚の一隅には、ビール酵母(エビオス)、肝油、ビフィズス菌(ビオフェルミン)などがいつも置かれていた。また、実兄が風邪で発熱したときなど、毎日配達される牛乳のほかに、真っ赤な牛の生鮮血が牛乳瓶に届けられたりしていた。あの頃の健康志向型の実生活を想像すると、今日の原型を見

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence