時流遡航
先端光科学研究の世界を訪ねて
第10回
ジャーナリスト 本田成親
2011年7月15日号
6月、理化学研究所に関するビッグニュース2本が飛び込んできた。今年竣工したX線自由電子レーザー(XFEL)が1.2Å(オングストローム=1000万分の1㎜を表し、原子1個とほぼ同サイズ)の世界最短波長X線レーザー発振に成功したというニュースと、完成間近なスーパーコンピュータ「京」が試験稼働段階で演算速度世界一を達成したというニュースである。
スプリング8の隣に390億円をかけて完成した全長704mのXFEL施設SACLA(サクラ)は、現在、本格稼働に備えて試験運転に入っている。その段階で達成された波長1.2ÅのXFEL発振成功は、先行稼働する米国のXFEL施設が昨年4月に達成した1.5Åという記録を更新した。最終的には0.6Åの波長をもつXFELの安定発振を狙っている。同種の施設は欧州でも建設が進んでいるが、欧米のものは全長3〜4㎞とSACLAに比べて大規模...
6月、理化学研究所に関するビッグニュース2本が飛び込んできた。今年竣工したX線自由電子レーザー(XFEL)が1.2Å(オングストローム=1000万分の1㎜を表し、原子1個とほぼ同サイズ)の世界最短波長X線レーザー発振に成功したというニュースと、完成間近なスーパーコンピュータ「京」が試験稼働段階で演算速度世界一を達成したというニュースである。
スプリング8の隣に390億円をかけて完成した全長704mのXFEL施設SACLA(サクラ)は、現在、本格稼働に備えて試験運転に入っている。その段階で達成された波長1.2ÅのXFEL発振成功は、先行稼働する米国のXFEL施設が昨年4月に達成した1.5Åという記録を更新した。最終的には0.6Åの波長をもつXFELの安定発振を狙っている。同種の施設は欧州でも建設が進んでいるが、欧米のものは全長3〜4㎞とSACLAに比べて大規模で、
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録